top of page

20240917 富岡町議会9月定例会

  • 執筆者の写真: tsutomuhirayama
    tsutomuhirayama
  • 2024年9月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年10月3日


令和6年度富岡町議会9月定例会 9/17ー9/18


年4回あるうちの9月定例会でした。9月定例会はおおまかにいうと、

◯各種報告

◯令和5年度の決算承認

◯令和6年度の補正予算承認

◯各議案の質疑、討論、承認、同意など(たくさん。これが一番時間かかる)

が主な議題でした。役場それぞれの専門部所で立てた予算や計画など承認とかするわけだけど、

形式上の承認がほとんどなので、何かうまいこと時間の節約はできないものかなあとは思う。


全体の流れはこんな感じでした。


◯各種委員会会の報告

1、監査委員報告

2、議会運営委員会報告

3、議会広報特別委員会報告

4、原子力発電所等にかんする特別委員会

5、総務文教常任委員会

6、産業厚生常任委員会

監査以外は、各委員会継続中につき特別な報告はなし

◯議員派遣報告

◯双葉地方広域市町村圏組合議会報告

◯双葉地方水道企業団議会報告

◯富岡町さくら文化、スポーツ振興公社実績報告

◯社会福祉協会実績報告

◯一般会計及び特別会計決算並びに基金運用状況審査意見書

◯富岡町健全化判断比率及び資金不足比率審査意見書

◯一般会計、特別会計歳入歳出決算概要説明書

◯定額期金の状況


一般質問

渡辺三男議員

1、小良ヶ浜、深谷地区の除染解体完了後の維持管理について

2、解体しない物件全体の線量調査について

3、特別養護老人ホーム「桜の園」の利用状況について


佐藤啓憲議員

1、熱中症対策について

2、太陽光発電施設(メガソーラー)について


9/18はなぜか富岡町野菜集出荷施設、放課後児童クラブの視察がありました。

ちなみに前回6月までの議会会議録は下記にアップされています。

9月分はしばしお待ちください。


そしていつも思う。一般質問て果たして必要なのだろうか?

それよりもあれやろう、これやろう、あーでもない、こーでもない、それをやるにはどうしたらいい、何がハードルなのか、という役場と議員の協議の場が必要なんじゃないかなぁ。やりたいこと、アイディアはたくさんあるんだけど。。。

 
 

最新記事

すべて表示
20250610 原子力発電所に関する特別委員会

年4回定期的に開催される、役場の生活環境課と東京電力からの報告をうける通称「原特」でした(令和7年2月〜4月分)。 生活環境課からは東電から受ける通報実績(事故や負傷など)の報告。 今回は協力企業作業員の負傷が二件とのこと。怪我のないようご安全に。...

 
 
平山 勉
​福島県双葉郡富岡町

富岡はこのままでいいのだろうか?
​常々、そう思ってました。

© 2024 tsutomuhirayama.com

nomadic1999@gmail.com

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page