top of page

20241002 富岡町敬老会

  • 執筆者の写真: tsutomuhirayama
    tsutomuhirayama
  • 2024年10月16日
  • 読了時間: 1分

「令和6年度富岡町敬老会@富岡町総合体育館」


 令和6年度富岡町敬老会への出席でした。会場に席は300席ほど用意してあって、実際に来たのは1/3くらいだったか。成人式もそうだけど、敬老会も違った理由で年々参加する人が減ってきている。というより高齢化に伴い、亡くなった方もいる、交通手段や体調の問題など参加できる人が減っていると言った方がいいかな。それでも町内に戻った人、避難先からきた人が久々の再会を喜ぶシーンが多々みられました。

会では結婚60年を迎えたダイヤモンド婚や金婚の表彰、ティーナカリーナコンサートなどでつつがなく終了しました富岡町を作り上げてきた偉大な先輩たちに最大限の敬意を表します。いつまでも元気でいてください。

 もし、自分の親が生きていてここに参加してたら、今の自分をどう思うだろうか…?

 
 

最新記事

すべて表示
20250610 原子力発電所に関する特別委員会

年4回定期的に開催される、役場の生活環境課と東京電力からの報告をうける通称「原特」でした(令和7年2月〜4月分)。 生活環境課からは東電から受ける通報実績(事故や負傷など)の報告。 今回は協力企業作業員の負傷が二件とのこと。怪我のないようご安全に。...

 
 
平山 勉
​福島県双葉郡富岡町

富岡はこのままでいいのだろうか?
​常々、そう思ってました。

© 2024 tsutomuhirayama.com

nomadic1999@gmail.com

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page