top of page

20240912 全員協議会

  • 執筆者の写真: tsutomuhirayama
    tsutomuhirayama
  • 2024年9月14日
  • 読了時間: 1分

文字通り議員全員が招集される全員協議会、訳して「全協」。この日も重要な案件が説明、質疑応答されました。

1)除染・解体工事、仮置き場及び特定廃棄物埋立処分事業の状況について

は環境省から特定帰還居住区域の除染解体、やその他の進捗、小良ヶ浜、深谷地区の広大な仮置き場の現状、旧エコテックの特定廃棄物埋立処分場は、令和5年10月末で終了しているが、令和5年11月以降の4年間は双葉郡8町村の生活ゴミ(不燃物)を埋立処分、など。議員からの質疑があったのは、除染解体ででた廃石膏ボードの広域処理の件で、破砕選別の上、セメントの原料としてリサイクルしてること、などの説明。

2)町からは令和7年度町税などの課税方針についての説明。とくに解除された区域と帰還困難区域における課税、課税免除の説明でした。


町内に居住している人口は、帰還者、移住者あわせてやっと2500人を超えてきた現在。これからの町がどうやって進展していくのか、わかりやすく情報の収集と発信をしていかなければなりませんね。力不足を痛感しています。

 
 

最新記事

すべて表示
20250610 原子力発電所に関する特別委員会

年4回定期的に開催される、役場の生活環境課と東京電力からの報告をうける通称「原特」でした(令和7年2月〜4月分)。 生活環境課からは東電から受ける通報実績(事故や負傷など)の報告。 今回は協力企業作業員の負傷が二件とのこと。怪我のないようご安全に。...

 
 
平山 勉
​福島県双葉郡富岡町

富岡はこのままでいいのだろうか?
​常々、そう思ってました。

© 2024 tsutomuhirayama.com

nomadic1999@gmail.com

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page