top of page

20250610 原子力発電所に関する特別委員会

  • 執筆者の写真: tsutomuhirayama
    tsutomuhirayama
  • 2 日前
  • 読了時間: 1分

年4回定期的に開催される、役場の生活環境課と東京電力からの報告をうける通称「原特」でした(令和7年2月〜4月分)。

生活環境課からは東電から受ける通報実績(事故や負傷など)の報告。

今回は協力企業作業員の負傷が二件とのこと。怪我のないようご安全に。

あと町長はじめ職員によるニエフの視察もあり。

東電からの報告はほどんど東電関係のサイトに載ってるので、そちらを参照のこと。おおまかに

1、イチエフ1〜4号機の廃止措置等に向けた中長期ロードマップの進捗状況について

 処理水放出や先のデブリ試験的取りだし、今後について

2、ニエフの廃止措置実行計画2025について

3、その他 賠償関係など

ニエフのいわゆる廃炉工程は44年間計画だそうな。今はその第一段階となる解体工事準備期間(2021年〜)で徐々にではあるけど進んでいると。

公表できる範囲が定かでないので、今回はこの辺で。

 
 
平山 勉
​福島県双葉郡富岡町

富岡はこのままでいいのだろうか?
​常々、そう思ってました。

© 2024 tsutomuhirayama.com

nomadic1999@gmail.com

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page