top of page

20240614 議会広報特別委員会/富岡町議会全員協議会

  • 執筆者の写真: tsutomuhirayama
    tsutomuhirayama
  • 2024年6月16日
  • 読了時間: 2分

この日は「議会広報特別委員会(広特)」と「富岡町議会全員協議会(全協)」に出席。広特は年に4回発行される「議会だより」の編集のために議員から4名が割り当てられて運営。今回は7月に発行される第219号の編集について議会事務局から説明があり、スケジュールや内容について話し合いました。「議会だより」は広報と一緒に各世帯に配布されるけど、いったいどれくらいの人が内容までじっくり読んでるのだろうか…。町政にとっては結構重要なことがかいてあるんだけど、自分もこれまではじっくりとは読んでいなかった。議会、町政に興味をもってもらう事が良い町づくりの一歩だとも思うので、なんとか良いものにしていきたいですね。


そして全協。今回は、内閣府、復興庁、環境省などの担当者が出席のもと

(1)除染解体工事及び中間貯蔵施設への輸送並びに特定廃棄物埋立処分事業の状況について

(2)税務課か国民健康保険税条例の一部を改正する案について

の説明がされ、質疑応答するという内容でした。(1)については環境省福島地方環境事務所(*)が資料作成と報告。県内の同事業の進捗などについては、福島地方環境事務所のHPを参照してください。

(2)については間も無く町のHPにアップされるでしょう。

いきなり難しい事を説明されても質問とかでてくるものではないが、議員としてまだまだ勉強しなければならない事がたくさんありすぎるなぁ。

そしてずっと思ってたんだけど、議員の中には、態度や言葉遣いがとても悪く、とても場の空気を悪くしている人がいる。資質というか人としてどうなのだろうかと….。


 
 

最新記事

すべて表示
20250610 原子力発電所に関する特別委員会

年4回定期的に開催される、役場の生活環境課と東京電力からの報告をうける通称「原特」でした(令和7年2月〜4月分)。 生活環境課からは東電から受ける通報実績(事故や負傷など)の報告。 今回は協力企業作業員の負傷が二件とのこと。怪我のないようご安全に。...

 
 
平山 勉
​福島県双葉郡富岡町

富岡はこのままでいいのだろうか?
​常々、そう思ってました。

© 2024 tsutomuhirayama.com

nomadic1999@gmail.com

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page