top of page
Tomioka / Fukushima
激動の時を超えて
photo gallary

背中で語る

夜の森を守りたい!

経験を伝え続ける事

ふるさと生産組合 2012年から参加

夜の森で遊びたい!

夜の森の立入規制緩和の日

大友良英さんとこどもたちコンサートで歌う!

2018.8.11とみROCKを忘れない

たくさんの学生たちにも伝え続けました

毎年来てくれるFC東京選手会のみなさん

ウクライナに想いを寄せたり

葛尾村との仁義なき戦い

富岡産ヒラメをいただきました

大友良英さんと統合小中学校の校歌を考える

それでは聞いてください「天体観測」

オレに歌わせて!

2020.3.14 常磐線全線再開、富岡から浪江までみんなが一つになった日

コーヒーが、好きです

2017.4.1 o:00 避難指示解除の瞬間を忘れない

誰よりもバリケードと対峙してきました

2018年4月 桜を見る会によばれてみたり

誰よりも双葉郡で汗をかいてきました

警戒区域時代から数えきれない家財をレスキューしてきました

かわうちマラソンには毎年参加してきたけど.....(途切れました)

避難区域からレスキューしたピアノは10台以上。本当に重い...

そうボラは無敵です

生き残った牛たちも友達

あの時は町が一つになったような感触があった

2013.8.11富岡駅前に自費で慰霊碑設置(その後移動)

2011年10月16日 盟友とともに「赤橙」を歌う

見てきたもの、背負ってきたものが違う

2011年12月 富岡小中学校三春校にて

2011.8 NTTライブカメラ/警戒区域時代もライブ配信で富岡は負けんを映しつづけた

2011.3.13 ガレキを乗り越えて駅に向かった

2011.3.11 あの日沢山の人の人生が変わった

東京時代、サングラスをかけるとギターウルフに似てるといわれました
bottom of page